Bojan International
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
▼
2025年1月31日金曜日
のんびり南島散策 (10) 「東側は今日も荒れ模様」
›
マッチ船長のプレジャーボートはツアー客を乗せて南島から出航しました。まずは鮫池から出るところから……です。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 ...
2025年1月30日木曜日
のんびり南島散策 (9) 「人類にとって偉大な一歩」
›
ボートが主の帰りを待っている「鮫池」に向かって歩を進めます。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 上陸地点の東側には小さな入江のような場所が...
2025年1月29日水曜日
のんびり南島散策 (8) 「陰陽池と南島の植生」
›
「陰陽池」にやってきました。南島に観光目的で上陸した場合の最北端の場所です。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 この「陰陽池」は、海蝕洞で...
2025年1月28日火曜日
のんびり南島散策 (7) 「千年前のカタツムリ」
›
エメラルドブルーの水が美しい「扇池」の話題を続けます。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 「扇池」と「扇浜」というネーミングですが、これは...
2025年1月27日月曜日
のんびり南島散策 (6) 「南島 360°」
›
高台のビュースポットから扇池と砂浜を望みます。 よく見ると砂浜の端のほうにツアー客がいるのですが、どうやらマッチさんはそのことを把握していたようで、ビュースポットへの登頂を先にしたみたいです。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4...
2025年1月26日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (1206) 「紋別・インダタラ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 紋別(もんべつ) mo-pet 穏やかな・川 (旧地図に記載あり、既存説、類型あり) ...
2025年1月25日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (1205) 「カムイエクウチカウシ山」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 カムイエクウチカウシ山 kamuy-e-kut-ika-us-i? 神(熊)・そこで・岩崖...
2025年1月24日金曜日
のんびり南島散策 (5) 「ビュースポット」
›
ガイドのマッチさんの先導で南島を歩きます。南島上陸は「東京都自然ガイド」の同行が必要で、定められたルート以外は立入禁止となっています。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在...
2025年1月23日木曜日
のんびり南島散策 (4) 「南島に上陸!」
›
南島の上陸地点が近づいてきました。自然環境保護のためか、南島には「桟橋」が無く、上陸の際はボートの舳先から岩に飛び移る必要があります。 実際にガイドのマッチさんからのメールにも「ボートの舳先から岩場に乗り移り悪路を歩きます」とあり、「足腰の悪い方や脚力体力がない方はボート...
2025年1月22日水曜日
のんびり南島散策 (3) 「鮫池へ」
›
ガイドのマッチさんを含めて 6 人を乗せたプレジャーボートは、南島上陸に向けて島の西側を南に向かっていました。進行方向左側に「穴」が見えてきましたが…… 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のものです。各種サービスの実施状況や...
2025年1月21日火曜日
のんびり南島散策 (2) 「島と岩の狭間で」
›
出航して 10 分ほどが経過しました。振り返れば遥か遠くに ふるさと 「おがさわら丸」が見えます。それにしても、「おが丸」が停泊しているだけで謎の安心感があるのは何故なんでしょう……? 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のも...
2025年1月20日月曜日
のんびり南島散策 (1) 「いざ南島へ!」
›
ハイエース(だと思う)にて移動すること数分で、大村海岸と二見港の間にある防波堤にやってきました。「B.I.T.C. 小笠原生協」の横の道を海側に向かい、旧・青灯台の脇を通り過ぎたところです。 後部のトランクにはゴム製?の衣服と三脚などが置かれています。ガイドのマッチさんの...
›
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示