Bojan International
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
▼
2009年8月7日金曜日
「ケチ・カス運河の全て」 One More Night...♪
›
「ケチ・カス運河の全て」第三弾です。今夜で終わるかと思ったのですが、そううまくもいかないもので( なんでだ )。 Google Earth で見るケチカス運河 とりあえず、ようやく運河の場所がわかったので、Google Earth で見てみましょう。 ひっろーいロシ...
2009年8月6日木曜日
「ケチ・カス運河の全て」 Another Night (←
›
気になる( なりません )「ケチ・カス運河」の現状を鋭く探る第二夜です(← путеводитель どぞ http://bell.tomsk.ru/about/screen.htm には、なにやらパンフレットをスキャンしたものが掲載されています。 путеводител...
2009年8月5日水曜日
「ケチ・カス運河の全て」第一夜(←
›
シベリアの大地を南北に流れる「オビ川」と「エニセイ川」の間を、東西に連結していた「 ケチ・カス運河 」(繰り返しますが、ナイスなネーミングです。日本語としては)についての話題を懲りずに続けます。 えーと、「 ケチ・カス運河 」は「 ケチ川 」と「 大カス川 」を結んでいる、と...
2009年8月4日火曜日
ロシアの大河……の支流 ~ケチ川と大カス川~
›
ロシアの大河……の支流 ~ケチ川~ シベリアの大地を南北に流れ、北極海に注ぎ込む「オビ川」と「エニセイ川」について、だらだらと Wikipedia を眺めていたのですが、ちょっと面白い記述がありました。 オビ川水系とその東のエニセイ川水系を結ぶため、オビ川の東の支流ケチ...
2009年8月3日月曜日
ロシアの大河 ~エニセイ川~
›
エニセイ川 さて。オビ川の次は、その東隣を流れる エニセイ川 です。 エニセイ川 (イェニセイ川、ロシア語:Енисе́й 英語:Yenisei)は、ロシアを流れる河川である。北極海に流れ込む最大の水系で、世界でも第 5 位の長さである。モンゴルから北へ流れ、シベリア中...
2009年8月2日日曜日
ロシアの大河 ~オビ川~
›
ロシアの大河 シベリアから北極海に流れ込む大河が白地図上に描かれていて、それぞれ名前を答えなさい、といったテスト問題があったような気がします。かく言う私は、センター試験は受けてないので、高校入試の時の受験勉強で出たのかも知れません。確か、当時言われたのが「 ヴォルガ川 、 オ...
2009年8月1日土曜日
コリントス運河++
›
運河++ ちょっと思うところあって「 運河 」について調べてました。アラル海縮小の原因となった カラクーム運河 であったり、スターリン時代に強制労働で開削されたとされる 白海・バルト海運河 であったり、イオニア海とエーゲ海を結ぶ コリントス運河 であったり。 表か裏か(そ...
2009年7月30日木曜日
えきえき♪
›
京都線? それとも琵琶湖線? JR 東海道本線の京都から大阪の間は、最近では「 JR 京都線 」という愛称も随分と板についてきました。もともとは、滋賀県の米原から大阪までの愛称を「JR 京都線」にしようとしたところ、滋賀方面から「滋賀県を走るのになんで京都線なんだ」というクレ...
2009年7月29日水曜日
Bojan のホテル探訪~「東京ガーデンパレス」編(完結篇!)
›
すいません。まだやってました(← 部屋の様子とかは、 7/25 の記事 に記した通りです……が! と。前回の記事で写真を一枚飛ばしていましたので、その写真から。 いやはや。失礼しました。 シャワートイレの罠 で、あとはバス・トイレが残ってますね。 ふつー...
2009年7月25日土曜日
Bojan のホテル探訪~「東京ガーデンパレス」編(つづき)
›
というわけで、ようやく「東京ガーデンパレス」に辿り着いてからの話です。ロビーに入ってみた感じでは、結構歴史がありそうな雰囲気がします。なぁんとなくふつーのホテルとは違うなぁ、と違和感を感じつつ(この「違和感」の詳細は後ほど)、チェックインを済ませて部屋に向かいます。あ、ベルボーイ...
2009年7月24日金曜日
Bojan のホテル探訪~「東京ガーデンパレス」編
›
またしても、半年前のストックから放出です。今日は、東京都は文京区の「東京ガーデンパレス」編です。 メンタルマップの落とし穴 まず、最初に焦ったのが「場所がわかんねー!!」ということ。ちょいと地図を用意しました。 さて。この地図をどう解釈したか、という話ですが、「御茶...
2009年7月22日水曜日
ソビエトロシアでは、ロケットがコロリョフを飛ばす!
›
死が二人を分かつまで さぁて。船や飛行機といった大量輸送機関が遭難した場合、決まって出てくるのが「運良く難を逃れた人たち」の話題です。例えば、1983 年 9 月 1 日の「大韓航空機撃墜事件」では、 ジェシー・ヘルムズ 上院議員(当時)が何の因果か 007 便に乗ることがで...
›
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示