Bojan International
河西郡中札内村
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
twitter から Misskey.io にダブルポスト
▼
ラベル
河西郡中札内村
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
河西郡中札内村
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年1月25日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (1205) 「カムイエクウチカウシ山」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 カムイエクウチカウシ山 kamuy-e-kut-ika-us-i? 神(熊)・そこで・岩崖...
2025年1月19日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (1204) 「ピラトコミ山・ポロシリ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ピラトコミ山 pet-e-u-ko-hopi-i? 川が・そこで・互い・に・捨て去る・とこ...
2025年1月18日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (1203) 「クチャウシュナイ沢・コイカクシュサツナイ川・ピコイトッピ沢」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 クチャウシュナイ沢 kucha-us-nay 山小屋・ついている・川 (旧地図に記載...
2025年1月12日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (1202) 「トムラウシ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 トムラウシ川 tomo-rap-us-i?? 中間・両翼・ついている・もの (?? =...
2025年1月11日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (1201) 「チセナイ川・カルペシナペ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 チセナイ川 chise-un-nay??? 家・に入る・川 (??? = 旧地図で未確...
2025年1月5日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (1200) 「オソノウシ川・カラノ沢・ペンケオトシノ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 オソノウシ川 o-so-us-i? 河口・滝・ついている・もの(川) (? = 旧地図...
2025年1月4日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (1199) 「ペンケオシトノオマナイ川・ペンケオマナイ川・ニナラパオマナイ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ペンケオシトノオマナイ川 panke-osmak-oma-nay? 川下側の・後ろ・そこ...
2024年12月29日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (1198) 「ヌーナイ川・ピョウタン」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ヌーナイ川 nu(-an)-nay? 豊漁(・である)・川 (? = 旧地図に記載あり...
2024年12月28日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (1197) 「ペペキキ川・オショショナイ川・ヌプカクシュナイ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 ペペキキ川 不明 (??? = アイヌ語に由来するかどうか要精査) (この背...
2024年12月14日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (1193) 「イタラタラキ川・ペベギリ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 イタラタラキ川 i-tar-tar-ke-i?? 人・踊り・踊り・させる・ところ (?...
2024年4月22日月曜日
春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (172) 「紫竹ガーデンまで 11 km」
›
道道 55 号「清水 大樹 線」の「上札内小学校入口」まで戻ってきました。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 わざわざこうやって小学校の入...
2024年4月19日金曜日
春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (171) 「ピョウタンの滝」
›
「札内川園地」の駐車場に車を停めて…… 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 「日高山脈山岳センター」を見に行くことにしました。
2024年4月18日木曜日
春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (170) 「札内川園地」
›
「虹大橋」で札内川を渡ります。欄干の向こうに見えているのが「ピョウタンの滝」です。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。 橋を渡った先には駐車...
2024年4月17日水曜日
春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (169) 「ピョウタンゲート」
›
道道 111 号「 静内 中札内 線」でピョウタンの滝に向かう途中で、村道 55 号と交叉したのですが…… ここにも謎のキャラが。流石に気になったので調べてみたのですが、このキャラは「ピータン」という名前だそうで、ひよこの「ピー」と「ピョウタンの滝」の「タン」なのだとか(...
2024年4月16日火曜日
春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (168) 「中札内の謎のキャラ」
›
中札内 村に入りました。このあたりの道道 240 号「上 札内 帯広 線」は「四十八号」の直線区間ですが、「八号」が帯広・ 広尾 自動車道のあたりを通っていて、そこから数えて殖民区画 40 区の南を通っている、ということになるようです。 【ご注意ください】 この記事の内...
2023年12月26日火曜日
十勝バス広尾線の旅 (5) 「番号系バス停」
›
十勝バス 広尾 線のバス停は、「愛国入口」の次の「大正 9 号」から「大正 30 号」まで、そして「 中札内 31 号」から「中札内 35 号」まで見事に一つずつ番号が増え続けます。唯一存在しないのが「大正 28 号」で、代わりに「 幸福 」バス停が設定されています。 ...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示