Bojan International
常呂郡佐呂間町
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
▼
ラベル
常呂郡佐呂間町
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
常呂郡佐呂間町
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年12月19日月曜日
春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (43) 「『通』への道」
›
遠軽町と佐呂間町の境界を一気に突き抜ける「旭野トンネル」を進みます。僅かな右カーブを抜けるともうすぐ出口です。 【ご注意ください】 この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 4 月~ 5 月時点のものです。 出口を抜けると佐呂間町のカントリーサインがお出迎え...
2018年11月17日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (580) 「知来・プシュケショマナイ川・イナヤンオマップ川」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。 知来(ちらい) chiray-ot イトウ・群在する (典拠あり、類型多数) 常呂...
2017年2月2日木曜日
冬の北海道の旅 (65) 「サロマ湖沿いの絶景ポイント」
›
国道 238 号「オホーツク国道」を、路面状態に合わせた安全運転で紋別に向かいます。そう言えば、昔「オホーツクに消ゆ」というアドベンチャーゲームがありましたよね。 絶景ポイントその 1 キムアネップ岬の近くを通り過ぎると、国道はサロマ湖沿いの絶景ポイントその 1 に差し...
2017年2月1日水曜日
冬の北海道の旅 (64) 「『看これ』ふたたび」
›
前日(Day 3)に引き続き、北見市常呂町にやってきました。この日はカーリングホールをスルーします。カーリングでも試合の最後の方ではリードの石をスルーすることがありますよね( それがどうした )。 「常呂と言えばカーリング!」を連呼しすぎた感があるのですが( 何を今更 )、...
2014年10月18日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (221) 「キムアネップ岬・富武士・トカロチ」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) キムアネップ岬 kim-ane-p 山側・細くある・もの (典拠あり、類型あり) サロマ湖に突き出た岬で、キャンプ場があります。サンゴ草の...
2014年10月12日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (220) 「仁倉・栄浦・鐺沸」
›
やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。 (この背景地図等データは、国土地理院の 地理院地図 から配信されたものである) 仁倉(にくら) nikur-an-pet アザラシ・群在する・ところ (典拠あり、類型あり) 佐呂間町東部、浜佐呂間にほど近いところの川名...
2014年9月17日水曜日
道東の旅 2013/春 (86) 「路 面 凍 結 走 行 注 意」
›
路 面 凍 結 走 行 注 意 佐呂間町富武士(とっぷし)から更に西へと向かいます。それにしても、5 月だと言うのにまだまだ雪が残っていますね……。 路面は幸いにして乾いているのですが、道路情報案内板には「路 面 凍 結 走 行 注 意」の文字が(汗)。 仮乗降...
2014年9月16日火曜日
道東の旅 2013/春 (85) 「カニまでは 57 km」
›
カニまでは 57 km 引き続き、サロマ湖沿いの国道 238 号を西へと進みます。 前方の案内標識には、この先の各地への距離が記されているのですが、その土地を表すアイコンがついているのが面白いですね。紋別はカニで、湧別はチューリップみたいです。稚内までは約 274 km...
2014年9月12日金曜日
道東の旅 2013/春 (84) 「二級河川・サロマ湖」
›
リスタート! キムアネップ岬キャンプ場の散策もほどほどに、車に戻ることにしました。いやー、清々しいまでに「駐車区画って何?」状態ですね(汗)。 サロマ湖を右手に眺めながら、国道 238 号線に戻ろうとしているところです。 ハイクオリティな牛 サロマ湖沿いを離れ...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示