【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。
それにしても、見事なまでに横並びですよね。例の「ジェミニ」の CM は車体を連結して撮影したそうですが、この船も実は双胴船だったりして(それは無い)。
よく見るとレインボーブリッジのアンカーブロックの手前に島があるのですが、あれが「第六台場」とのこと。
このアングルだと右側に「第六台場」が見えています。手前に屋形船?もいますね。
このカーブは何故?
「おが丸」がレインボーブリッジの下を通過しようとしています。ついに帰ってきてしまいましたね……。レインボーブリッジの真下から「第六台場」と「お台場」方面を眺めます。
そう言えば……ですが、レインボーブリッジって船が通る吊橋部分と、その東側の海上に高架橋の部分があって、橋全体が何故かカーブしていたんでしたね。
レインボーブリッジは、アンカーブロックをもう少し北側に設置すれば左カーブを緩くできた筈なんですが、何故今の位置にしてしまったのでしょう……? 「第七台場」が未完成のまま撤去されたそうですが、もしかしてその関係……?
「定刻通り」!?
「おが丸」はついにレインボーブリッジの下を通過してしまいましたが、現在地を確認すると……あれっ?
(周縁部で Adobe Firefly の生成 AI による生成塗りつぶしを使用)
到着予定が 15:12(13 分遅れ)から 15:08 に前倒しされているのですが、それはさておき、そこには燦然と輝く「定刻通り」の文字が。遅れが 10 分未満の場合は「定刻」と表示するロジックなんでしょうか……? まぁ、これだけの距離を 24 時間かけて航行しているので、10 分程度だったら誤差の範囲だと言えそうですが。
いずれにせよ、この部屋に居られるのもあと数分ということですね……。
なんだかんだであと数分
到着予定時刻は地味に変動を続けていて、今度は「15:09 着予定」で「10 分遅れ」となりました。10 分以内の遅延は「定刻」扱いにするという「おが丸メソッド」は地味に便利かもしれないので、どこかで実践してみたいものです。
(周縁部で Adobe Firefly の生成 AI による生成塗りつぶしを使用)
竹芝桟橋はレインボーブリッジのすぐ傍という印象があったのですが、こうやって見てみると意外と離れていたんですね。晴海埠頭に船が係留されています。実は 3 隻あるんですが、3 隻目はどこに隠れているでしょうか……?
お台場を後にして竹芝桟橋に向かいます。「おが丸」の旅もあと数分で終了ですね……。
【おことわり】本記事内の写真は以下の目的のために Adobe Firefly の生成 AI による生成塗りつぶしを使用しているものがあります:周辺部の拡張(別途記載)
www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International
0 件のコメント:
コメントを投稿