2025年3月18日火曜日

小笠原海運「おがさわら丸」スイート乗船記(昼食編)

11:38 になりました。「おがさわら丸」の東京湾突入に備えて早めの昼食をいただくことにしました。
【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。

昼食は夕食と同様に豊富なメニューの中から選ぶことになるのですが、なんと「チキンのトマト煮 サフランライス付き」が「売り切れ」とのこと。

ポスターバトル再び

レストラン内の壁には「ドリンクメニュー」と「お食事メニュー」が貼り出されているほか、様々なポスターが貼られているのですが……
「小笠原パッションフルーツ クラフトチューハイ」のポスターの横には「適正飲酒!」のポスターが。地味に離れているのがなんとも言えません。
また「レストラン HARBOR のオーダー仕出し弁当」のチラシが貼られていました。「レストラン HARBOR」は竹芝客船ターミナルで営業している食堂ですが、販路拡大を進めているのですね。

それは貴方の番です

店内に入って料理をオーダーします。
オーダー後はレジで支払いを済ませて……
席を確保してから料理が出来上がるのを待ちます。
料理の代わりにトークンが手渡されて、調理が完了したタイミングで取りに行く、フードコートで良く見かける仕組みです。
「呼び出しベル」に「日本日共」とあってビビったのですが、「日本日」の見間違いでした(汗)。
「受信機がビープ音/振動/LED 光点滅」「それは貴方の番です」という表現が面白いですね。日本語ネイティブでは無さそうな人がデザインした……?

麻婆豆腐セット!

待つこと 3 分ほどで「麻婆豆腐セット」とご対面です。
ボリューミーな麻婆豆腐……、美味しそうじゃありませんか?(実際に美味しかったのですが)
チリレンゲがついてなかったので、厨房の人にお願いしてもらってきました。

ガバガバな英語

食事後はトレーごとラックに返却します。
おやっ、珍しくガバガバな英語が……?(typo つき)

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


0 件のコメント:

コメントを投稿