2024年9月27日金曜日

レンタカーで父島一周 (3) 「展望地まで約 650 m」

「ウェザーステーション展望台」で「イソヒヨドリ」の撮影に成功して早くも気分が舞い上がり気味ですが、ここまで来たなら「三日月山展望台」に行かない手はありません。
いい感じに撮影できたので、トリミングした写真も載せておきます。

【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2024 年 4 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。

駐車場に戻り、そのまま公衆トイレのほうに向かいます。トイレの横にも東屋があるのですね。
この公衆トイレですが、なかなか凝ったデザインなんですね。

気象庁津波地震早期検知網観測局

トイレの向かいにはフェンスに囲まれた一角があり、ガジュマルの樹の奥に建物らしきものが見えます。
フェンスには「この観測局では地震を観測しています」という看板と、「気象庁津波地震早期検知網観測局 注意」との看板が掲げられています。「緊急地震速報」を出す際のデータを検知している施設なんでしょうね。
ドアの右側にも「気象庁津波地震検知網 父島 2 観測局」という看板がありました。似ているようでびみょうに違う看板が並んでいるのですが、これは一体……?
フェンスの奥には、まるでガジュマルの樹で擬態したかのような建物が見えます。コンクリート製の建物はまるで要塞のようですが、もしかしてかつては本当に要塞だったりして……。

展望地まで約 650 m の道のりです

東屋の横には「この先二見湾を一望できます」と謳った「三日月山園地 案内図」の看板が立っています。「展望地まで約 650 m の道のりです(徒歩約 15 分)」とあるのですが、ちょうどいい距離感ですね。これくらいなら普通に歩けるという人も多いと思います。
「三日月山園地展望台」に向かう遊歩道の入口には、車止めのアーチが埋め込まれていました。
ところどころにソテツっぽい葉が見えるので、やはり南国なんだなぁと思わせますね。

あー一面の

遊歩道は勾配も少なく、土(腐葉土でしょうね)の上を歩くので足腰への負担も少なめです。
これは何の木でしょう。ヨセミテ国立公園で見かけた「ジャイアントセコイア」に似てるなぁ……と思ったのですが。
この写真は PL フィルターをつけたレンズで撮影していて、クリエイティブスタイルを「風景」に設定しているので色味は鮮やかになるのですが、それを差し引いても緑の色が濃厚な感じが……

かつて人の手が入っていた気配

おや、これは何でしょう。水槽のようにも見えますが……
森のなかには、不自然に木が少なく見えるところもあったりします。かつて道が切り開かれていた時代もあったのではないか……と思わせますね。
「乾性低木林」が多い父島ですが、三日月山園地のあたりは木々が良く繁茂していて、じめじめした環境を好むシダ類も群生していました。

前の記事

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


0 件のコメント:

コメントを投稿