2024年6月20日木曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

春の新日本海フェリー「あかしあ」スイートルーム "くちきり" 乗船記(お部屋編 その1)

 

スイートルーム「くちきり」の中に入ります。入口の正面にはすりガラスの衝立があり、通路から室内の様子が見えないようになっています。
【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。

ベッドルーム

衝立から左(船首方向)がベッドルームです。幅広のベッドが 2 台置かれたツインの構成です。ベッドルームは窓から離れたところにあるため、直射日光が差し込むことは殆どありません。
ベッドの左(通路側)にはデスク(兼ドレッサー)があります。
デスクの横には荷物を置く台があり……
その横には衣類ロッカーがあります。
衝立に繋がる壁にはオフィスで良く見かけるダイキンエアコンのスイッチがあり、部屋の空調を制御することができます。

リビングルーム

ベッドルームの斜め横はリビングルームになっていて、ソファとテーブルセットがあります。ソファは 3 人掛のものと 1 人掛のものが 2 つあり、それとは別にテーブルセットがあります。部屋の定員は 2 名ですが、7 人分の椅子があることになりますね(デスクの椅子を含めると 8 人分)。
テーブルセットは衝立の横にあります。
衝立の手前には黒い戸棚が置かれていて……
棚の上にはティーセットが置かれていました。日東紅茶・ネスカフェ・伊藤園など名の知れたブランドのものが並んでいます。
ティーセットの横には茶櫃が置いてあり……
中には茶碗とコップが入っていました。

冷蔵庫

右端の扉には「冷蔵庫」と書かれたテプラが貼ってあって……
ドアを開けると中には冷蔵庫が(そりゃそうでしょ)。
冷蔵庫のドアには「冷蔵庫内のお飲物はご自由にお飲み下さい」と貼ってあります。
中にはミネラルウォーターが入っていました。お茶やコーヒーを淹れるのに使えそうですね。
ちなみに、何故か湯沸かしポットは遠く離れたデスクの上に置かれていました。電源の関係でしょうか?

【おことわり】本記事内の写真は以下の目的のために Adobe Firefly の生成 AI による生成塗りつぶしを使用しているものがあります:ダストノイズ除去

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事