2024年4月24日水曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (174) 「消えた白樺並木」

 

道道 62 号「豊頃糠内芽室線」を西北西に向かいます。
左折すると「岩内仙峡」ですが、この交叉点は、ホテルから岩内仙峡に向かう途中で通ったここですね。
【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。

3 区画(=約 1.6 km)ほど走ると、今度は道道 240 号「上札内帯広線」との交叉点です。信号が設置されているので一時停止はしなくて済みそうです。
直進すると帯広市上帯広町を経由して芽室へ向かうことになります(帯広川を渡る橋の位置の関係で、やや遠回りを強いられるようですが)。
このまま直進しても帯広川を渡ることができないので、道道 62 号はこの交叉点を左折することになります。

道道 216 号「八千代帯広線」

左折ではなく、右折して道道 216 号「八千代帯広線」に入りました。現在地は「帯広市基松町」ですが、106 系標識に「帯広」と出ているのが面白いですね(ここは帯広ちゃうんかい、というツッコミが期待される)。
6 区画(=約 3.3 km)ほど先に青看板のある十字路があるようです。
こちらは天下の道道 216 号ですが、なんと優先道路では無いようで一時停止を強いられます。実はここで横断している道路は道道 214 号なのですが、路線番号が 2 番違うだけでこの扱いの違い……(おそらく道道に制定される前からこういう運用だったのでしょうけど)。

道道 214 号「川西芽室音更線」

左折して道道 214 号「川西芽室音更線」に入ります。バス停のように見えるのは「仕切弁」の存在を示す標識のようです。
北西に進むこと 2 区画(=約 1.09 km)ほどで、道道 214 号は右折です。
(右折せずに)直進した先にも道は続いていますが、未舗装のようです。殖民区画を制定したときからの道路である筈ですが、昔はどこもこんな感じだったのでしょうね。

消えた白樺並木

右折すると……十勝バスのバス停が見えますね。「南 15 線 9 号」バス停と書いてあるように見えますが、果たして現存しているかどうかは……?
「市民農園」という看板が見えます。これはアトラクション的な農園ではなく、市民に土地を貸し出して種まきから収穫までを楽しめるタイプと見受けましたが、どうでしょうか。看板の先には立派な白樺並木が見えます。
ところが、ストリートビューで現況を確認したところ……


なななな、なんと言うこと……! あれほど立派な白樺並木が、影も形も無くなってしまっています。帯広市は白樺に何か恨みでもあるのか……と思ったのですが、これ、もしかして花粉症対策だったりするのでしょうか。
それにしても、これだけの並木が失われるというのは、然るべき理由があったとしてもちょっと悲しくなります。花粉を飛ばさない白樺があれば、ぜひ植樹してほしい……。

【おことわり】本記事内の写真は以下の目的のために Adobe Firefly の生成 AI による生成塗りつぶしを使用しているものがあります:フロントガラスへの映り込み除去

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事