2023年6月22日木曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

春の道東・船と鉄路とバスの旅 2017 (48) 「蛍光色の看板」

 

国道 39 号を南西に向かい、大空町に入りました。2006 年に東藻琴村と合併する前は「網走郡女満別町」だった町で、「大空町」というネーミングはちょっとどうなの?という批判的な見方もあったと記憶していますが、個人的には馴染んできたかなぁ……という印象です。
【ご注意ください】この記事の内容は、特記のない限りは 2017 年 5 月時点のものです。各種サービスの実施状況や利用時間などが現在と異なる可能性があります。

このあたりは多少の高低差はあるものの概ね平坦で、国道も直線基調の走りやすい区間です。その上片側 2 車線とあっては……ついアクセルを開けてしまいますよね。
片側 2 車線区間は終了し、対面通行に戻りました。蛍光色の「自動速度取締路線」の看板が見えますが……
この看板も、やはりと言うべきか現存しません。「移動式オービス」の導入で既存の固定型オービスは次々と淘汰され、道内ではもう殆ど残ってないらしいですね……。


固定式オービスのあるところは、こんな感じで 2~3 回の事前警告があるのが常だったので、よほど集中力を切らしていなければ事前に気づくことができたのですが、移動式オービスも事前警告があるとは言え、ここまで手厚くは無いでしょうから……これまで以上に気をつけないといけませんね。
ということで、3 枚目の警告を過ぎたので、そろそろご本尊か……と思ったのですが、意外な伏兵が隠れていました。そう言えば鹿の頭部の剥製とかたまーに見かけますが、当然ながらそういった専門の会社もあるんですよね。
ようやくご本尊様が見えてきました。
2022 年 9 月のストリートビューを見ると…… 5 月と 9 月の違いが目立ちますね。もちろん前方にオービスは見当たりません。


2017 年当時は、ここに H システムがありました。まさか過去形で話す時期が来るとは思ってませんでしたが……。

道道 64 号「女満別空港線」へ

女満別の市街地に入りました。市街地の真ん中ちょい東寄りを流れる「トマップ川」を渡ります。
女満別の市街地のほぼ真ん中で道道 64 号「女満別空港線」が分岐しています。
左折して道道 64 号「女満別空港線」に入りました。住宅と商店が立ち並ぶ町並みの中を通るので、あまり道道らしい雰囲気が無いのですが……
「美幌バイパス」まで 4 km の案内が。「あ、道道なんだな」と再確認させられる瞬間です。

巨大 S 字カーブ

道道 64 号は長い右カーブに差し掛かりました。
航空写真で見るとよく分かるのですが、今の女満別空港はかつての「美幌第二航空基地」の跡地ではなく、その南側に移転しています。道道 64 号はかつての航空基地と女満別空港の間を通るため、S 字トラップのようなルートになっています。


これは巨大 S 字の中間部分ですが、前方に防音フェンスのようなものが見えます。フェンスの向こうは JR 石北本線の線路なので、防音というよりは防風・防雪がメインなのかもしれませんが……。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事