2021年9月5日日曜日

北海道のアイヌ語地名 (864) 「イチャンナイ川・ケナシポロ川」

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。
(この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである)
地図をクリックしたら地理院地図に飛べたりします。

イチャンナイ川

ichan-(un-)nay
鮭鱒の産卵場・(ある・)川
(典拠あり、類型多数)
稚内市宗谷村下増幌のあたりで増幌ましほろ川に合流する東支流の名前です。「東西蝦夷山川地理取調図」には「イチヤヌンナイ」という名前の川が描かれています。

永田地名解にもそれらしき記載を見つけられませんでしたが(見落としだったらすいません)、「竹四郎廻浦日記」に次のように記されていました。

 さて此処より川すじ少し上りて右の方 マサラマヽ、同じく少し上りて モナイ、また同じ方をしばし行て イチヤヌナイ、此処左りに又チトカヌシといへる突兀たる山有。又しばし又上りて同じく左りの方 ハンケヲムルシベツ、ヘンケヲムルシベツ、並びてケナシホロ、少し上りて二股に成、此処をホンマスホホと云よし。
松浦武四郎・著 高倉新一郎・解読「竹四郎廻浦日記 上」北海道出版企画センター p.532-533 より引用)※ ルビは引用者による
明治時代の地形図では、「マシュポポイ」の支流として「マサラママ」「シユマテシカナイ」「ト?ラシナイ」「ヘツタラオマナイ」「イチヤンナイ」が描かれていましたが、いずれも河口から水源に向かって左側(東側)の支流です。「竹四郎廻浦日記」では「右の方」となっていますが、「辰手控」では「左」となっているので、左右を取り違えた可能性が高そうです。

「イチャンナイ」あるいは「イチヤヌンナイ」は ichan-(un-)nay で「鮭鱒の産卵場・(ある・)川」だと考えられます。明治時代の大縮尺の地形図には「エサンナイ」と描かれているものもあって一瞬焦りましたが、「イチャンナイ」を間違って伝わったものが記録されてしまった……ということだと思われます。

ケナシポロ川

kenas-poro(-nay?)?
川沿いの木原・大きな(・川?)
(? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり)
稚内市宗谷村中増幌のあたりで増幌川に合流する東支流の名前です。「東西蝦夷山川地理取調図」には「ケナシホロ」という名前の川が描かれています。

永田地名解にもそれらしき記載を見つけられませんでした。文章の使い回しも大概にせぇ、と思われるかもしれませんが……(汗)。「竹四郎廻浦日記」に「ケナシホロ」とあるのは、前項で引用した通りです(ついに手を抜いたか)。

kenas は、なんとなく意味は理解できるものの、意外と解釈に揺れがある語という印象があります。知里さんの「──小辞典」には次のようにありました。

kenas, -i ケなㇱ ①【H 北】川ばたの木原。 ②【シラヌカ】かんぼくの木原。 ③【クッシャロ】湿原; やち気のある野原(川ばたでなくとも,木が生えていなくとも)。④【ナヨロ】ふつうの原野。=nup. ⑤【チカブミ】木原; 木の生えた景色のよい所。 ⑥【K (ニイトイ)】ユリやギョージャニンニクなどの生えている多少やち気のある林野。 ⑦【K (シラウラ)】川沿いの林野。[<kene-us-i (ハンノキの・群生する・所)? ]
(知里真志保「地名アイヌ語小辞典」北海道出版企画センター p.45-46 より引用)
kenas の「なんとなくわかるけど土地によって微妙にニュアンスが変わる」という点について、なんとなく微妙なニュアンスを掴んでいただけましたでしょうか(ぉぃ)。

「ポロケナシ」ではない理由は

「ケナシポロ」は kenas-poro になろうかと思われますが、何故 poro-kenas にならないのか……という疑問がどうしても出てきてしまいます。面白いことに全く同名の「ケナシポロ川」が幌延にもあり、山田秀三さんの旧著「北海道の川の名」に次のように記されていました。

ケナシ( kenash )という詞は、普通「川添の林」と訳されるが、土地によって「川から少し高くなった処」の意にも使うし、「知里小辞典」によれば名寄では原野、クッシャロでは湿原の意に使うともいう。アイヌ語には、このように土地によって意味の異る詞がときどきある。
(山田秀三「北海道の川の名」モレウ・ライブラリー p.63 より引用)
ですよねー。もちろん続きがありまして……

 この地名はそのまま読めば Kenash-poro(ケナㇱ・大きい)であるがヌポロマポロ(・ナイ)と同様に「Kenash-poro-nai 原野(あるいは川端の林)・大きい・川」の下略ではなかったろうか。
(山田秀三「北海道の川の名」モレウ・ライブラリー p.63 より引用)
あー。そうかその手があったか……と思えてきました。kenas-poro-nay あるいは kenas-poro-pet だったのが、-nay あるいは -pet が省略されたとすれば、kenas-poro という語順になるのも当然でしたね。

ということで、まずは kenas-poro(-nay?) で「川沿いの木原・大きな(・川?)」と考えて良いのではと思います。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International


0 件のコメント:

コメントを投稿