2019年6月24日月曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

夏の焼尻・天売・道北の旅 2015 (52)「海上の鳥居でおなじみの」

 

初山別村は豊岬にある「金比羅岬」の駐車場にやってきました。またしても際どい駐車ぶりですが……(汗)。
ちなみに、この 2 日前には道の駅「おびら鰊番屋」でこんな停め方をしていましたし、
5 月には遠野市宮守町の道の駅でこんな停め方まで(いずれも接近していた認識なし)。危なっかしいですが、なぜかギリギリでちゃんと止まってるんですよね……。

実は徒歩圏内でした

ちなみにこの「金比羅岬」ですが、実は「ホテル岬の湯」や「しょさんべつ天文台」のあるところから階段も整備されています。つまり、わざわざ車で来る必要は無かったということなのですが……まぁ来てしまったものは仕方がありません。

金比羅神社へ

「金比羅岬」には、天文台とともに初山別のランドマークとして知られる「金比羅神社」があります。御神体(と言うのが適切かどうか不明ですが)が海食崖の中にあるため、参拝は海岸を歩いて行く必要があります。
歩道が整備されていたのも途中までで、ここから先は砂浜を歩くことになります。砂浜と言っても石の多い浜なので、意外と歩きやすかったりするんですけどね。
海上に鎮座する鳥居が見えてきました。満潮時はわかりませんが、この日は下の土台まで見えていました。道内にある神社の鳥居は金属製?の丸っこいものが多いですが、金比羅神社の鳥居はなかなか本格的なものです。
そして、陸側にも鳥居が見えます。ここに御神体がある、ということでしょうか。
海上の鳥居を正面から眺めます。こういった形の鳥居は除雪の面で若干不利だと思われるのですが、場所が場所だけに(風が強そうなので)着雪はあまり気にしなくていい、というオチなのかもしれませんね。

祠は海食崖の中に

回れ右して陸側の鳥居を眺めます。海食崖の中に祠があり、その手前に鳥居があります。海上の鳥居とは違って、若干塗装が剥がれかかっているようにも見えますね。
祠は海岸から 2 m ほど高いところにあるため、階段が設けられているのですが……やはり波に洗われることもあるからか、角が削れてしまっています。
祠は海食崖の中にありますが、洞窟と呼べるほどのものでは無いため、雨風や波しぶきがかかりそうな場所です。木製の祠は定期的に手入れが必要そうな感じですね。

初山別の海は

それでは、駐車場に戻ることにしましょう。浜に下りるための階段は、途中まで砂利混じりになっていました。この辺りまではちょくちょく波が押し寄せるということなのでしょうね。
階段の上はきれいに整備されていたのですが、先日も話題にした通り、Google Map の航空写真では流木や枝で荒れ放題になっていました。海の荒れ方によっては、ここまで波が押し寄せることもある……ということなのでしょうか。
初山別の海が荒れる事の無いよう、金比羅さんにはちょくちょくお詣りしたほうがいいのかもしれませんね。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事