2018年8月12日日曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

北海道のアイヌ語地名 (558) 「クオナイ川・ナナコ川・クオベツ川」

 

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。
(この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである)

クオナイ川

ku-un-nay?
仕掛け弓・ある・川
kut-nay??
帯状に岩が見える崖・川
(? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり)(?? = 典拠なし、類型あり)
足寄町上螺湾で螺湾川に注ぐ北支流の名前です。「クオナイ」は ku-o-nay で「仕掛け弓・ある・川」だろう、と思ったのですが……。

「クオナイ川」が螺湾川に合流するところから、螺湾川を 4 km ほど遡ったところで「クオベツ川」という南支流が合流しています。面白いことに、古い地図では「クウナイ」と「クオペツ」のように、「クウ」と「クオ」が使い分けられています。

鎌田正信さんの「道東地方のアイヌ語地名」には、次のように記されていました。

クウナイ
木田沢(営林署図)
 上螺湾集落地の西方 1 キロ付近を、北側から流入の小沢である。
 ク・ウン・ナィ(ku-un-nay 仕掛弓・ある・川) の意。
(鎌田正信「道東地方のアイヌ語地名【国有林とその周辺】」私家版 p.188 より引用)
ふーむ、なるほどそう考えましたか。「クオナイ川」と「クオベツ川」は ku-un-nay (仕掛け弓・ある・川)と ku-o-pet (仕掛け弓・多くある・川)ではないかという考え方ですね。確かに「クオベツ川」のほうが川自体も長いので、仕掛け弓の数の大小で名前を微妙に使い分けた、というのもありそうな話ではあります。

ちなみに、鎌田さんの「道東地方のアイヌ語地名」には、次のような情報も記されていました。

営林署の図面では上螺湾集落地の北側から市街地の真ん中を通っている沢が、クオナイ沢と記されている。同図の三角点名は空内として木田沢(クウナイ)の水源にあることから判断すると、営林署図のクオナイ沢は上手にずれて書かれているのである。
(鎌田正信「道東地方のアイヌ語地名【国有林とその周辺】」私家版 p.188 より引用)
えーと、ちょっとややこしい話になっていますが、OpenStreetMap では「クオナイ川」は上螺湾の集落のど真ん中を流れていることになっています。ただ、本来の「クウナイ」は上螺湾の集落の西側を流れている、通称「木田の沢川」のことなんだよ、というご指摘です。良くある話ですが、ここでも河川名の取り違えがあったようですね。

もっとも、明治の頃に作図されたと思しき地形図を見ても、「クウナイ」は現在の「クオナイ川」の位置に記されています。果たして現在の「クオナイ川」の位置が本来のものなのか、あるいは間違っているのかは……?

ということで「木田の沢川」を地形図で見てみたところ、川の左右の等高線の間隔がかなり狭い(=傾斜が急である)ことに気づきました。そこからの類推と言うよりは、それを傍証としての試案ですが、kut-nay(→ kun-nay)で「帯状に岩が見える崖・川」という可能性は考えられないでしょうか。

なんとも都合の良いことに、現在の「クオナイ川」の東側にも結構な急斜面があるんですよね。ですので、仮に「クウナイ」が元々現在の位置にあったと考えても、kun-nay という解釈は成り立ってしまいます。

ナナコ川

nay-kot?
水のかれた沢
(?? = 典拠なし、類型あり)
OpenStreetMap で「クオナイ川」と記されている川の西支流の名前です。アイヌ語由来なのだとすれば、nay-kot で「{水のかれた沢}」あたりでしょうか。

「ナイコッ」が「ナナコ」に化けたのは、「イ」を「ナ」に書き損じた、あるいは読み間違えた、あたりではないかと……。

クオベツ川

ku-o-pet
仕掛け弓・多くある・川
(典拠あり、類型あり)
足寄町上螺湾から道道 664 号「モアショロ原野螺湾足寄停車場線」で東に向かうと、途中で道道 143 号「北見白糠線」が南に分岐しています(但し途中で行き止まりになっているため、白糠に抜けることはできません)。

鎌田正信さんの「道東地方のアイヌ語地名」には、次のように記されていました。

クオペツ
クオベツ川(地理院・営林署図)
 上螺湾集落地の上手 1 キロ付近で、東側から流入している沢である。
 ク・オ・ペッ「ku-o-pet 仕掛弓・(二つ以上)そこにある・川」の意で、複数の仕掛弓が設置されていたのであった。
(鎌田正信「道東地方のアイヌ語地名【国有林とその周辺】」私家版 p.188-189 より引用)
そうですね。こちらについては、特に異論はありません。ku-o-pet で「仕掛け弓・多くある・川」と解釈できるかと思います。道内各地で見られる川名ですね。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事