2016年11月27日日曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

北海道のアイヌ語地名 (395) 「キウス・シュッタノ沢川・ニサナイ」

 

やあ皆さん、アイヌ語の森へ、ようこそ。

道東道のキウス PA がある千歳市の地名については、北海道のアイヌ語地名 (33) 「キウス・於兎牛山・穂別・富内」をご覧ください。
(この背景地図等データは、国土地理院の地理院地図から配信されたものである)

キウス

chiw-as-i
波・立っている・もの
(典拠あり、類型あり)
穂別、茂別から更に穂別川沿いを遡ったところにある地名です(道東道の PA がある千歳市キウスとは違います)。今回も戊午日誌「東部武加和誌」を見てみましょう。

また少し上りて
     キ ブ シ
左りの方小川。是ヲトイマケウシの川端え来りし処の並びなりと。其名義チウシのよし、汐早く有ると云儀なり。チは汐也、ウシは早く有ると云儀。
松浦武四郎・著 秋葉実・解読「戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 中」北海道出版企画センター p.577 より引用)
なんと! 千歳のキウスは ki-us で「草・多くある」だと思われますが、穂別のキウスは chiw-as-i のような……。chiw-as-i は「波・立っている・もの」という意味ですね。

シュッタノ沢川

sup-ta??
渦流・にある
(?? = 典拠あるが疑問点あり、類型未確認)
さぁ、再び「シュッタ」がやってきました!(謎のテンション) 実は、お隣の平取町には「シュッタ川」と「シュウター川」という川があって、永田方正さん(鍋大好き)はどちらの川にも「鍋ヲ作ル」という謎な解を出していたのでした。

というわけで今回も……と思ったのですが、今回はなんと永田地名解には記載がありませんでした。これにはテンションガタ落ちですが、とりあえず戊午日誌「東部武加和誌」でも見てみましょうか。

またしばし過て
     シユツタ
右の方相応の川也。其名義しれず。案ずるに洪水の節水早く出る義かと云へり。
(松浦武四郎・著 秋葉実・解読「戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 中」北海道出版企画センター p.580 より引用)
へ!? これは一体……? 「洪水の節水早く出る義かと云へり」というのは……インフォーマントからの伝聞ですかね?

どう解したものかさっぱりわからないのですが、無理やり意味が近そうな形をひねり出してみると…… sup-ta で「渦流・にある」とかですかね……(かなり自信なし)。

ニサナイ

i-san-nay???
アレ・降りる・沢
(??? = 典拠なし、類型未確認)
穂別の集落から鵡川沿いを東に遡ったところ(南岸)にある集落の名前です。今回も戊午日誌「東部武加和誌」に記載があったのですが……

五六丁にて
     イサナイ
右のかた小川也。是ウエンナイの上の沢也。蘆荻原也。凡五丁計上には山有。其名義大木のうとうの木有りしと云儀のよし也。
(松浦武四郎・著 秋葉実・解読「戊午東西蝦夷山川地理取調日誌 中」北海道出版企画センター p.587 より引用)
これなんですが、「大木のうとうの木」が一体何を指すのかが良くわかりません。鳥の「ウトウ」ならわかるのですが……。「うとう」をアイヌ語だと考えても、植物編には utukani で「ミズキ」という単語があるくらいで、しっくり来るものが見当たりません。

「うとうの木」を一旦外して「イサナイ」という音から考えると、i-san-nay で「アレ・降りる・沢」あたりでしょうか。「アレ」は、やはり山の方の土地ですから、山の神様、すなわちクマでしょうか……?

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事