Bojan International
9月 2012
旅行記(主に北海道)・乗車記・フェリー乗船記・ホテル宿泊記やアイヌ語地名の紹介など。ネタ視点多めで毎日懲りずにお送りしています
ホーム
アイヌ語地名
2012年9月30日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (76) 「札弦・斜里・以久科」
›
さぁ、ようやくオホーツク海沿岸部までやってきました! 札弦(さっつる) sak-ru 夏・道 (典拠あり、類型多数) 川湯温泉から斜里に向かって、釧網本線でひと山越えたところにある駅の名前です。「札弦」で「さっつる」と読むのですが、なかなか読めないかも知れませ...
2012年9月29日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (75) 「トサモシベ・仁伏・弟子屈」
›
はい。本日は屈斜路湖周りの不思議な?地名をいちぶ紹介します。 トサモシベ to-sam-us-pe 湖・傍・ある・者 (典拠あり、類型あり) 屈斜路湖のまわりの山々には変わった名前のものが多く、たとえば「サマッカリヌプリ」「コトニヌプリ」「サマッケヌプリ」「イ...
2012年9月28日金曜日
道東の旅 2011/春 (134) 「落石注意!」
›
根室名物 根室を出発して、次は浜中町の「霧多布岬」を目指します。 まずは「根室名物」三ヶ国語対応の交差点表示をチェックして……。ここが「曙町 1 丁目・駒場町 1 丁目・明治町 1 丁目」の交差点でした。四つ目の名前は「月見町 2 丁目」だったようです。 そして、...
2012年9月27日木曜日
道東の旅 2011/春 (133) 「エゾタンポポ?」
›
この木何の木? 根室の「明治公園」は、三つのサイロ(昭和製)がそのまま残されていて、なかなかいい雰囲気のところです。 サイロのある「芝生広場」と、駐車場のあるロータリーとの間は「トドマツ林」だと言うのですが、こんな木の姿も。 これ、いったい何の木なんでしょう?...
2012年9月26日水曜日
道東の旅 2011/春 (132) 「お値段以上の桜の花」
›
サイロ 根室市の「明治公園」の話題を続けます。南東寄りの「芝生広場」に向けて歩を進めていたところ……何かが見えてきました。 はい、こちらですね。 ご覧の通り、巨大な「サイロ」です。この「明治公園」は、もともとは明治 8 年に「開拓使根室牧畜場」として設立された...
2012年9月25日火曜日
道東の旅 2011/春 (131) 「明治公園を歩く」
›
根室の「明治公園」 少し時間に余裕があるようなので、根室市の「明治公園」に向かいます。 北海道名物? 北海道名物(?)、向きによって名前が違う交差点、です。 ちなみにこの交差点、Google マップで見てみると、「曙町1丁目 駒場町1丁目」と書かれています...
2012年9月24日月曜日
道東の旅 2011/春 (130) 「まだ時間に余裕があるようなので(またか)」
›
晴れ渡る空の下 トーサムポロ沼を後にして、まずは西へ……。根室市街に向かって進みます。 「北方原生花園」というスポットがあるようですね。今回はスルーしちゃいましたが……。 海沿いの道なので、きっと風が強いのでしょうね。防雪柵があるのですが、夏場はこのように折り...
2012年9月23日日曜日
北海道のアイヌ語地名 (74) 「屈斜路・和琴・尾札部川」
›
今日は「屈斜路」の意味と、その意味に隠された?「考え方」についても少々……。 屈斜路(くっしゃろ) kut-char 喉・口 (典拠あり、類型あり) 言わずと知れた「屈斜路湖」の「屈斜路」です。「クッシャロ」だったり「クッチャロ」だったりしますが、同名の地名は...
2012年9月22日土曜日
北海道のアイヌ語地名 (73) 「端野・緋牛内・美幌」
›
今日はちょいとディープかも知れない(当社比)ネタを……。 端野(たんの) nup-hon-kes? 野・腹・端 (? = 典拠あるが疑問点あり、類型あり) 北見市北東部の地名で、もともとは「端野町」という町だったところです(今は合併して「北見市」)。見たところ...
2012年9月21日金曜日
道東の旅 2011/春 (129) 「トーサムポロ沼で協力を」
›
温根元(おんねもと) 納沙布岬から帯広まで、ひたすら西へと向かいます。 このあたりは、 温根元、という所のようです。どういう意味なんでしょうね。 トーサムポロ沼 さらに根室市街に向かって西に走っていると…… 海が見えてきました。そして、 ...
新しい投稿
›
‹
前の投稿
ホーム
新着記事