2010年8月13日金曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

春の道央・道北の旅 2010 (78) 「菊の御紋と双頭の鷲」

 

はじめてのこっきょう

ポーツマス条約にて「南樺太」をゲットした日本は、北緯 50 度線上に、初めて目に見える形での「国境」を設けることになります。
写真でみる北緯50度・日露国境画定作業」とあります。132km の国境線が引かれた辺りは、多くが森林だったようなのですが、それではあまりに監視する側に負担が大きいため、国境線の南北の木々を全て伐採して、多少なりとも見通しを良くしようとしていたようです。
木々を伐採した跡地には、このような標石を設置したようです。

これは日本が設置した標石だったでしょうか。菊の御紋が見えます。

菊の御紋と双頭の鷲

このような、立派な標石?もあったようです。
日本側は漢字で、ロシア側はキリル文字で記されています。日本側は今でも良く見かける菊の御紋ですが、ロシア側はロマノフ王朝のシンボル・双頭の鷲が描かれています。

「ソ連」と言われると岡田首相……じゃなくて岡田真澄の顔が頭に浮かびますが(なんでだ)、「ロマノフ王朝」などと言われると、また何となくロマンチックな印象を持ってしまいます。ロシア革命後のどさくさに紛れて処刑されたニコライ 2 世とその家族の最期が、現代に生きる我々の同情を誘っている……と言えるのかも知れません。

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事