2009年1月16日金曜日

次の投稿 › ‹  前の投稿

徳潤身と徳厚流光 ~徳山ダムにて中国?の古典に親しむ~

 

何の反響も無いまま、ひっそりと企画は続きます(笑)。

岐阜県は徳山ダム周辺の国道 417 号線のトンネルに掲げられた「蘊蓄のあるお言葉」を訪ねてシリーズはさらに続きます(長いぞ)。

(3) 大徳之山隧道(南口)

徳山ダムを脇目に見つつ(わき見運転はやめましょう)、国道 417 号線を北に進むと、「大徳之山隧道」が見えてきます。おお、珍しく目に優しい写真が撮れました(笑)。
徳潤身」とあります。どんな意味でしょうか。
ふーん。大学なんですね。大学って何?

大学(だいがく)とは儒教の経書の一つ。南宋以降、『中庸』『論語』『孟子』と合わせて四書とされた。もともとは『礼記』の一篇であり、曾子に作られたとも秦漢の儒家によって作られたとも言われる。

朱子学において自己修養から始めて多くの人を救済する政治へと段階的に発展していく儒者にとっての基本綱領が示されているとして重要視された。その内容には「明明徳」「親民」「止於至善」の三綱領と「格物」「致知」「誠意」「正心」「修身」「斉家」「治国」「平天下」の八条目が提示されている。
(Wikipedia 日本語版「大学 (書物)」より引用)
ふぅーん。だんだん出自が怪しくなってきましたね(ぉぃ

(4) 道場山隧道(南口)

さて、「大徳之山隧道」を抜けると、次は「道場山隧道」です。
びみょうにオーバーですが、これもまずまず見やすいですね。例によってなにやら書いてあります。「萩 原 流 行」あたりでしょうか?(←
正解は「徳厚流光」でした。例によってさっぱり聞いたことのない言葉です。説明を見てみましょう。
ふーん。春秋穀梁伝なんですね。しかも一発で変換されるとは素晴らしい > ATOK 2008

春秋穀梁傳(しゅんじゅうこくりょうでん)は、『春秋公羊伝』『春秋左氏伝』と並ぶ春秋三伝の一つ。正確には経書ではないが、準経書扱いされる書物。十三経の一つであるが、五経には入らない。経学の重要書物。
(Wikipedia 日本語版「春秋穀梁伝」より引用)
おお。「春秋左氏伝」なら聞いたことがありますよ。……聞いたことがあるだけですけど。なんで聞いたことがあるんだろ。さっぱりわからん……(←

前の記事続きを読む

www.bojan.net
Copyright © 1995- Bojan International

0 件のコメント:

新着記事